開催日時:平成25年11月13日(水)
開催場所:株式会社前田商店5階講習会場
埼玉・浦和にある『パティスリーアカシエ』の興野燈シェフを講師としてお招きし、洋菓子技術講習会を開催いたしました。
興野燈
プロフィール
1972年 埼玉県春日部市生まれ
1990年 新宿「京王プラザホテル」入社
1999年 銀座「パティスリー・レカン」にて修業
2002年 渡仏
パリ 「ストーレー」、「ファビヤン・ルドゥー」
パリ郊外 「ラトリエ・ドゥ・ショコラティエ」など
2003年 アルパジョン・コンクール ショコラ部門で優勝
2007年 さいたま市浦和区に「パティスリーアカシエ」を開業
2010年 「アカシエ・サロン・ド・テ」をオープン
『デリスマカダミア』
コールマン発酵バターを使用したバタークリームとマカダミアとダクワーズ生地が絶妙のバランスです。
『シュトーレン』
セミドライイーストを使用し、中種法で製造した深い味わいのシュトーレンです。
『マカロンフォレノワール』
スペイン産マルコナ種のアーモンドプードルを使用した大きめのマカロンで、ダークチョコとホワイトチョコを使った2種類のシャンティをサンドしました。
『タルト・オ・ショコラ・ショー・フロワ』
とろりと溶け出す焼き立てアツアツのタルトショコラと、濃厚なチョコレートアイスのHOTとICEの絶妙なコラボレーション。アクセントにはカカオニブのクロッカンを。
『アリババショコラ』
伝統菓子に精通する興野シェフだからこそのババです。パリの老舗パティスリー『ストーレー』修業時代に得た配合を元にオリジナルアレンジ。
『ケイク・オ・ショコラ・フィグ・オランジュ』
ショコラリッチなケイク。どこを食べてもプチプチとしたイチジクの食感が楽しめます。
講習会レシピはこちら
月別アーカイブ: 2013年11月
ワールドチョコレートマスターズ2013 日本代表・垣本晃宏氏 4位入賞
WCM2013 垣本晃宏氏、4位入賞
10月30日、WCM2013が閉幕しました。
3日間のハードな競技日程を全て終え、他の18名の競技者を押さえ優勝に輝いたのは、イタリアのDavide Comaschi氏でした。
《大会の結果》
1位 Davide Comaschi / Italy
2位 Marike Van Beurden / The Netherlands
3位 Deniz Karaca / Australia
4位 Akihiro Kakimoto / Japan
5位 Ruth Hinks / UK
WCM開始から5大会連続で日本は連続入賞を収めております。
ミニピエス
デセール
アントルメ
手掛けボンボン
本大会のハイライトはこちらから。
http://www.worldchocolatemasters.com/en/
ウェブサイトでは近日、19ヶ国全ての競技者のレシピが公開される予定です。
●垣本晃宏氏プロフィール
年齢:42歳
所属:サロンドロワイヤル(京都府)
受賞歴:
2009年 第17回内海杯技術コンクール 銀賞受賞
2010年 クープ・デュ・モンド・ド・ラ・パティスリー 日本予選 優勝
2011年 クープ・デュ・モンド・ド・ラ・パティスリー 氷彫刻部門 個人優勝